【2021年版】ビジネスからプライベートまで使える! Chrome 拡張のおすすめ36選
公開 2019.08.28
更新 2021.08.05

Google Chrome ご使用の皆さんは拡張機能を活用していますか?
Chrome の拡張機能には、ビジネスからプライベートまで、幅広いシーンに役立つアプリケーションがたくさん!
今回はそんな Chrome の拡張機能の中でもおすすめの、必ずインストールしておきたい拡張機能を厳選してご紹介します。
Chrome 拡張機能を追加してみよう
普段、インターネットをするときに Chrome を使用している方は拡張機能を追加してみませんか?
Chrome の拡張機能には、普段のブラウジングからビジネス用途まで役立つ様々なアプリケーションが揃っています。
こんなこともブラウザでできるんだ!と思えるような目からウロコの機能もあるので、今回紹介する拡張機能の中で気になるものがあればぜひ追加してみてくださいね。
効率化に使える Chrome 拡張のおすすめ36選
現在 Chrome には Google 製・サードパーティ製を合わせてかなりの数の拡張機能が存在しています。ここでは、対象ユーザー別におすすめの拡張機能をご紹介します。
Chrome 拡張機能の設定から削除の方法や注意事項については、必見!業務効率化に使える Chrome 拡張入門をご参照ください。
一般ユーザー向け拡張機能
【1】 Google ドライブに保存
Web コンテンツやスクリーン キャプチャを Google ドライブ に直接保存
Web上にあるコンテンツなどを、Google ドライブに保存しようと思ったら一度PCにDLする必要がありますよね。 Google ドライブに保存をインストールすれば、ダイレクトに Google ドライブ に直接保存することが可能になります。
【2】 SearchPreview
Google と Yahoo の検索結果ページに、Webサイトのプレビュー画像を表示
Webサイトを開く前に中身を覗き見することができます。実際にWebサイトを開いてみたら「なんだかイメージと違った」「すでに一度訪れたサイトだった」というような場面を減らしてくれる拡張機能。
https://chrome.google.com/webstore/detail/searchpreview/hcjdanpjacpeeppdjkppebobilhaglfo?hl=ja
【3】 Checker Plus for Gmail
Gmail が届いたら通知が届く
わざわざ Gmail を開かなくても、Chrome のブラウザ上に通知ができる拡張機能。もともと Gmail 自体にも通知機能がありますが、Checker Plus for Gmail には下記のような便利な機能が備わっています。
- Gmail を開かなくてもそのままメールをの閲覧やアーカイブ・削除・スターなどの処理できる
- ブラウザでサインインしているアカウントを自動検出して通知をする
- 指定した時間の間通知をミュートにできるなど
【4】 Black Menu
いま見ているページから離れることなく、Google の各サービスにアクセスできる拡張機能です。
今開いているページはそのままで、Google 検索、Google マップ、Gmail、カレンダーにアクセスできます。
サービスは良く使うものだけをリストに表示させるなどのカスタマイズも可能です。メニューアイテムをクリックすれば小さなウィンドウでプレビューが見られ、メニュー右のボタンをクリックすれば、新しいタブで開くこともできます。
【5】 Weblio ポップアップ英和辞典
テキストを選択するだけで、英語の意味を表示
Weblio 公式の拡張機能。Webページの英単語にカーソルを合わせると「英和辞典」での意味を表示してくれます。文章を選択することで翻訳結果へが表示されます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/weblioポップアップ英和辞典/oingodpdjohhkelnginmkagmkbplgema
【6】 AdBlock
広告をブロック
表示される広告の多くをブロックしてくれる拡張機能です。Youtube、Facebook をはじめとしたお気に入りのウェブサイト等の広告やポップアップ広告を非表示にすることが可能です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom?hl=ja
【7】 Block Site
ドメイン単位で Google 検索結果から非表示に
見たくないWebサイトや有害なWebサイトを簡単にブロックします。ブロックリストに追加されたサイトにアクセすると、面白い画像が表示されます。ドメインごとブロック、KWをブロック、アダルトサイトをブロックなどのカスタマイズが可能です。
【8】 SimpleExtManager
拡張機能の有効化/無効化を簡単に管理
現在 Chrome にインストールされている拡張機能を、有効化や無効化したり、アンインストールしたり管理することが簡単にできます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/simpleextmanager/kniehgiejgnnpgojkdhhjbgbllnfkfdk
【9】 OneTab
開きすぎてしまったタブを、ひとつにまとめる
タブをたくさん開くことが多い方向けの拡張機能です。この OneTab はアイコンをクリックすると、今開いているタブを一つのタブにまとめてリスト表示します。さらにこれによりメモリ使用料を大幅に削減してくれます。タブを開きすぎて動作が重くなりがちな場合に有効です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall?hl=ja
【10】 Right-Click to Calendar
選択したテキストを Google カレンダーに追加できる
ブラウザ上で日付を含むテキスト選択して右クリックすると、コンテキストメニューからGoogleカレンダーに予定を投稿することが出来ます。日時等、正規表現で判別できる部分は自動で入力されます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/right-click-to-calendar/femihkgadmhfmdlkjjfjcgleppfggadk
【11】 Google Keep
Google Keepにワンクリックでアクセス
Google のメモアプリ Google Keep にワンクリックでアクセスできます。ひらめいたら、忘れる前に即 Google Keep にアクセスましょう。
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-keep-chrome-extens/lpcaedmchfhocbbapmcbpinfpgnhiddi
【12】 Auto Bcc for GMail
Gmail 送信時、自動で Cc・Bcc を追加
Gmail にはメール送信時にデフォルトで Cc や Bcc の追加を設定する機能がありません。手作業で毎回追加するのも大変だし忘れてしまいそう・・・という時に便利なのがこちらの拡張機能。自動で Cc・Bcc を追加する設定ができます。複数の Gmail アカウントを所有していてもそれぞれでの設定が可能です。
【13】 Evernote Web Clipper
Webページを簡単に保存
Evernote ユーザー向けの拡張機能。手元に残しておきたい Web ページをクリップして、Evernote に保存することができ、どの端末でも閲覧可能です。また、Webサイトや記事に印を付けられるマーカー機能、 クリップを共有&メール送信、または URL リンクを生成なども搭載されています。
【14】 1-Click Extension Manager
複数の拡張機能をまとめてON-OFF
Chrome にインストールしている複数の拡張機能を、まとめて一度でON-OFF設定できる機能です。ちょっとした時短になるのでたくさんの機能をインストールしている方におすすめ。
https://chrome.google.com/webstore/detail/1-click-extension-manager/ohajmcdpjokbdoihfhkpbmlmknejmoec
【15】 SAVE TO POCKET
Web上の記事、ビデオなどを素早くキャプチャ
Web上で見つけた記事、ビデオなどのコンテンツをを簡単にキャプチャできる拡張機能です。キャプチャしたコンテンツは、SAVE TO POCKET のマイリストから表示することが可能。Pocket は気になる記事や動画があれば SAVE TO POCKET を使ってキープしておきましょう。
https://chrome.google.com/webstore/detail/save-to-pocket/niloccemoadcdkdjlinkgdfekeahmflj?hl=ja
【16】 LastPass: Free Password Manager
Webで使用するパスワードを管理
マスターパスワードだけを覚えておけば、複数のサイトでログインに使用するパスワードを管理をしてくれるツールです。またアカウント登録する時によく使用する個人情報をあらかじめ保管しておいたり、安全度が高い強力なパスワードを生成する機能も持っています。
【17】 Word to PDF converter
ドキュメントファイル⇄PDFにコンバートできます
ワードやエクセルなどのファイルをPDFに、その反対にPDFをワードやエクセルなどのファイルにコンバートできるアドオンです。コンバートはブラウザ上で行われます。
WEB開発者、クリエイター向け拡張機能
【18】 ColorPick Eyedropper
webページ上の色コードをサクッと取得
webページ上で表示されている色のコードを簡単に調べられる拡張機能です。デザイナーなどweb制作の現場で重宝される機能です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/colorpick-eyedropper/ohcpnigalekghcmgcdcenkpelffpdolg
【19】 Page Ruler Redux
webページ上の「ものさし」
簡単にwebページ上の要素の長さをピクセルで測れる拡張機能です。デザインやコーディングの際、便利な機能です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/page-ruler-redux/giejhjebcalaheckengmchjekofhhmal
【20】 CSS Peeper
WEB上のCSS情報をスマートに調べることができる
WEBデザイナーにおすすめ!WEB上で使われている配色のカラーコード、フォント、クラス、マージンなどを簡単に調べることができる拡張機能です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/css-peeper/mbnbehikldjhnfehhnaidhjhoofhpehk
【21】 Clean All – cache & history cleaner
ネットの閲覧履歴を1クリックで削除
アドオンに追加をしておけば、閲覧履歴、キャッシュ、Cookie、ダウンロード履歴などチェックボックスで選択してワンクリックで削除できます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/clean-all-history-cache-c/elidgjfpciimeeeoeneeiifkmhadhkeh
【22】 Page loadtime
ページの表示スピードをアイコン表示
この拡張機能を入れておくと、ページを表示させる際にかかったスピードをアイコン表示してくれます。もしも表示に時間がかかってしまっているページがあればすぐに気づくことができるので、開発者やサイトの運営者にとって重宝する機能です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/page-load-time/fploionmjgeclbkemipmkogoaohcdbig
【23】 Web Maker
ブラウザをコードエディタ化
この拡張機能を使うと、表示しているページのコードを新規タブで表示してくれ、そのまま編集することができます。編集結果もブラウザ上で確認できるので、修正する際などのちょっとしたテストや検証時にとても便利です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/web-maker/lkfkkhfhhdkiemehlpkgjeojomhpccnh
【24】 HTMLエラーチェッカー
HTMLの記述ミスを教えてくれる
HTMLソースの文法エラーがあれば該当箇所を教えてくれる拡張機能です。Webコンテンツのリリース前の検証時に役立ちます。Web上だけでなく、ローカルファイルのチェックも可能です!
【25】 WhatRuns
スクリプト・プラグインなど、何で出来ているのか?が即分かる
表示中のページで使われているスクリプトやプラグイン、ツールなどが分かる拡張機能です。気になったときに即調べることができるので便利です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/whatruns/cmkdbmfndkfgebldhnkbfhlneefdaaip
【26】 SimilarWeb
ざっくりとしたアクセス解析を簡単にチェック
Webサービスとしておなじみの SimilerWeb の拡張機能です。
エンゲージメント率、キーワード ランク、トラフィック ソースなどサイトのトラフィック、あらゆるサイトの主要指標を表示。SimilarWeb のブラウザ拡張機能を使うとワンクリックでトラフィックの詳細とエンゲージメントの統計を見ることができます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/similarweb-traffic-rank-w/hoklmmgfnpapgjgcpechhaamimifchmp
【27】 Awesome ScreenShot
色々なスクリーンショットを撮れる
スクリーンショット用の拡張機能の中でも有名なこちらのアプリケーション。部分的やページ全体など色々なスクリーンショットを撮ることができます。注釈やコメントを入れたりと編集できるのも便利なポイントです。
【28】 Web Developer
ホームページの動作テストが簡単に
1クリックでホームページの動作テストができるWebディベローパーなら入れておきたいアドオンです。CSSやJavaScriptを無効化したり、画像の非表示、様々なデバイスサイズでの表示、クラスやID名の表示etcができる!定規やカラーピッカーまで揃っています。
https://chrome.google.com/webstore/detail/web-developer/bfbameneiokkgbdmiekhjnmfkcnldhhm
【29】 レスポンシブ チェック!
スマホやタブレットでの見え方を確認できる
今やWebデザインの常識となったレスポンシブデザインをチェックできる拡張機能。
スマホ版とパソコン版を2つ並べて確認可能。
ボタン1つで画面が2つに分割されます。横幅はマウスで自由に変更可能です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/responsive-web-design-tes/bdpelkpfhjfiacjeobkhlkkgaphbobea
【30】 The QR Code Extension
QRコードをワンクリック生成
現在開いているページのURLのQRコードをワンクリックで生成してくれる拡張機能です。PCで検証中のページをスマホでも確認したいときなどに非常に便利です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/the-qr-code-extension/oijdcdmnjjgnnhgljmhkjlablaejfeeb
【31】 Screencastify
ブラウザ画面を録画できる
ブラウザ画面をそのまま録画できる拡張機能です。音声も一緒に撮ることもでき、研修用の教材の作成や、ハウツー動画の作成などに活用できます。
【32】 かんたん文字数カウント
ブラウザ上で文字数をカウント
ブロガーやライターは、記事を書く際に規定の文字数に足りているか、オーバーしていないか確認する機会がかなり頻繁にあるのでは?
簡単文字数カウントを使えば、選択した文字数を即時にカウントすることが可能です。
お役立ち系
【33】 雨アラーム拡張機能
雨雲の接近をお知らせ
雨雲の動きを即時にキャッチ!現在地のそばに雨雲が接近すると、アラームでお知らせをしてくれます。
【34】 Dark Reader
Webブラウザをダークテーマにしてあなたの目を気遣う
設定をオンにするとWebブラウザがダークテーマに変わります。画面の見過ぎで目が疲れていると感じている人は試してみる価値あり!
https://chrome.google.com/webstore/detail/dark-reader/eimadpbcbfnmbkopoojfekhnkhdbieeh?hl=ja
面白ネタ系
【35】 Custom Cursor for Chrome™
カーソルを自分好みにカスタマイズ
いつものカーソルを自分好みにカスタマイズ!ちょっぴり楽しい気分でPC作業ができそうですね。
デフォルトで用意されているカーソルを使用するか、自分で画像をアップロードして使用することもできます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/custom-cursor-for-chrome/ogdlpmhglpejoiomcodnpjnfgcpmgale
【36】 animatedTabs
タブを開くと面白GIFがランダムに再生される!
仕事の合間や休憩中に、使ってみたいほっこり系 Chromeの機能拡張を紹介します。
animatedTabs をインストールすると、Chrome で新規タブを開いた際におもしろアニメーションgifがランダムで表示されます。
まとめ
使ってみたい拡張機能は見つかりましたか?
かゆいところに手が届くアプリケーションがたくさん用意されているので、これを使わない手はありませんよ。ただし、あまり多くの拡張機能を追加してしまうと、動作が重くなったりボタンが探せないなど逆に不便なこともあります。
普段の自分の行動に合わせ、よく使いそうなものを厳選して追加してみましょう。