Web会議中にアンケート!Google Meet のアンケート機能を活用しよう
公開 2022.04.28

Google Meet では、会議中にアンケート機能を利用できることをご存知ですか?
オンラインでの会議中やウェビナー中などにアンケートを取って即時で回答を見たい。そんな時にはGoogle Meet のアンケート機能を使ってみましょう!
この記事ではGoogle Meet 中にアンケートを集計する方法を紹介します。
オンライン会議中にアンケートができる!
Google Meet では、会議中にリアルタイムでアンケートを行うことが可能です。 会議や、ウェビナーを行う際、参加者全員の意見を集めたい時や、理解度を測りたい時にはぜひこの機能を活用してみましょう。 アンケートの結果は参加者と結果を確認することもできるので、ミーティング中のコミュニケーションに役立てることが可能です。
Meet ×アンケートおすすめの使い方

なぜ、Meet をしながらアンケートを行う必要があるの?と少し疑問に思う方多いかもしれませんね。 Meet ×アンケートはこんなシーンでの利用がおすすめです。
- アイスブレイクに
会議を開始する際の座を和ませるためのアンケート。 会議でより活発なコミュニケーションを促すために、アンケート機能を利用してみませんか。 例えば、「あなたは猫派ですか?犬派ですか?」というようなちょっとしたアンケートを会議の冒頭で使用すると、参加者は会議に入りやすくなります。
- アンケートを使用して、参加者の理解度を測る
会議の内容への理解の程度を測りたいと思ったら、アンケートを使用してみましょう。 また、ホストにはアンケート結果の集計レポートが送られるので、それを参照して次のアクションを起こすのも簡単です。
- 参加者全員に質問の機会を与える
カメラに向かって発言することは苦手な人、記述式の方が考えをまとめやすい人、など、参加者全員から質問してもらえるようにするには、Meet のアンケート機能がの利用が最適です。
- イベントへのフィードバックを確実に回収する
ウェビナーなどのオンラインイベントが終わった後にフィードバックを回収しようとしても、なかなか思うように回収できないというケースが多いのではないでしょうか。 イベント中にリアルタイムにアンケートを行うことで、スムーズにフィードバックを回収することが可能です。
【注意点】Meet × formが使えるエディション
Google Meet のアンケート機能は、以下の Google Workspace エディションでのみご利用いただけます。 無料のユーザー、Business Starter ユーザーは利用できません。
Essentials
Business Standard
Business Plus
Enterprise Essentials
Enterprise Standard
Enterprise Plus
Education Plus
Teaching and Learning Upgrade
G Suite Business
Nonprofits
Workspace Individual
Meet × formの使い方
それでは、実際にGoogle Meet のアンケート機能の使い方を紹介します。
注:Google Meet でアンケートを実施できるのは会議の主催者に限られます。 デフォルトでは、主催者は 1 つの会議につき 1 人しかいませんが、会議中に最大 25 人の共同主催者を追加できます。
- 会議中に、右下の「アクティビティ」をクリックします。
- 「アクティビティ」一覧が表示されるので、「アンケート」を選択します。
- アンケートを開始をクリックします。
- 質問項目を入力し、 [公開] をクリックしてアンケートを投稿します。
※通話が終了すると、すべてのアンケートが完全に削除され、アンケート結果のレポートが会議の管理者にメールで送信されます。
ヒント:
アンケートを保存して後で公開するには [保存] をクリックします。 保存したアンケートは、ビデオ通話が始まってから終了するまでの間、[アンケート] 欄に表示されたままになります。 ただし、Meet を離れた場合はアンケートは無効になりますのでご注意ください。参加者は、会議中に右下のアクティビティ アイコン→[アンケート] をクリックします。 アンケートの回答を選択 次に [投票] をクリックします。
- 主催者の画面にはリアルタイムで回答が反映されます。
アンケートを終了して回答の受け付けを締め切るには、[アンケートを締め切る] をクリックします。
会議が終了すると、実施したアンケートについてのレポートが管理者にメールで届きます。このレポートには、会議の参加者の名前と回答が記載されます。
まとめ
Goole Meet のアンケート機能は直感的に利用できるので、使ったことがないという方はぜひ活用してみましょう。 参加者の活発なコミュニケーションの促進や、意見の見える化にとっても役立つ機能ですよ。