社内ポータルにも最適! 独自ドメインも使える Google サイトの登録方法・使い方
公開 2018.09.25
更新 2022.11.28

Google サイトというサービスをご存知でしょうか。通常、サイトを作るときには、構築のための専門的な知識やデザインスキルが必要になってきます。しかし、Google サイトを使えば誰でも簡単にサイトを作ることができるのです。今回は Google サイトの特徴と基本的な使い方をご紹介していきます。
Google サイトとは

Google サイトの特徴
Google サイトとは、Google が提供するシンプルな Web サイト作成ツールです。HTML やプログラミング、デザインなどの専門知識がない人でもサクっと簡単にホームページを作成できるので社内ポータルや、イベント用などのサイト作成に最適です。
また、Google サイトで作成したページはチーム内で共同編集ができるので、チームでの運用がしやすいところも特徴です。作成したサイトはパソコンからスマートフォンまで、あらゆる画面に合わせてレスポンシブに表示されます。
Google サイトの便利機能
Google サイトにはたくさんのテンプレートや設定項目が用意されています。それらを利用することにより、簡単にサイトを構成することができます。さらに Google サイトの魅力的なポイントのひとつとして、他のたくさんの Google のサービスと連携できることがあげられます。
例えば、Google ドライブ上にあるドキュメント、Google マップ、YouTube 動画をドラッグ&ドロップするだけでコンテンツとしてサイトに設置することができます。これは Google サイトでサイト構築をする大きなメリットとなっています。
Google サイトのメリットと注意点
【メリット】 Web の専門知識な Google サイトは社内ポータルに最適!
専門の知識やスキルが無くてもサイト構築ができる Google サイトは、企業内のサイト運用の手間にかかるコストや工数を抑えることができます。社内にサイト構築に詳しいスタッフがいない場合でも、比較的簡単にサイトを更新できるので、社員間での情報共有や発信の場として積極的に利用するとよいでしょう。Google ドライブ内の各種ファイルを簡単にサイトに埋め込むことができるので、資料のテンプレートを全社員に共有したり、会議の議事録を素早くアップしたりということもできます。後にそれらの情報をサイト上で検索することも簡単です。
サイトに共有権限を設定すれば、社内外の特定のグループにだけ情報を公開したり一般公開することなども可能です。
このように社内ポータルとして使うのにうってつけと言える機能が、Google サイトには数多く備わっています。
【注意点】 従来の Google サイトは使用不可に!

2020 年 11 月 1 日以降は、以前の Google サイトは作成できなくなりましたが、2021 年 5 月からは更新もできなくなります。2021 年 9 月以降、従来の Google サイトがアクティブな場合は、次の操作が自動的に行われます。
- アーカイブとしてダウンロード
- Google ドライブに保存
- お客様が確認して公開できるよう、下書きとして新しい Google サイトに変換
現在、従来の Google サイトをご使用の場合は下記の手順で新しい Google サイトに切り替えることができます。
- パソコンで従来の Google サイトにアクセスします。
- 右上の設定アイコン(歯車のマーク)をクリックします。
- [サイトを管理] をクリックします。
- 左側のメニューの [新しいサイトに変換] をクリックします。
※同じサイト権限を保持するには、 [同じユーザーと共有する] の横にあるチェックボックスをオンにします。
- [開始] をクリックします。
※規模が大きなサイトの変換には数分かかることがあります。
※変換後に元のサイトに変更を加えても、新しいサイトには反映されません。 - [次へ] をクリックします。
- サイトを確認するには、 [下書きを確認] をクリックします。
※省略可 : 新しいサイトを別のアドレスに公開する場合は、 [詳細設定] 次に [接続を解除] をクリックします。
- サイトを公開するには、右上の [公開] をクリックします。
- 新しいサイトのウェブアドレスを入力します。
※省略可 : サイトを閲覧できるユーザーを変更するには、 [管理] をクリックします。
- [公開] をクリックします。
Google サイトの作成手順
続いて、Google サイトの作成手順についてご説明します。
新規作成
まず、Google Workspace または Google に登録しているメールアドレスにログインして、Google サイトを開きます。Google サイトを開くには、アプリランチャーから 「サイト」 を選択するか、Google サイトに直接アクセスします。

遷移先で 「新しいサイト」 から 「空白」 、またはテンプレートを選択します。

次に、右メニューの 「挿入」 からレイアウトを選択し、編集を開始します。
※具体的な作成方法についてはこちらも参考にしてみてください
☆【2020年版】 Google サイトは本当に素人でも使いこなせる? 実際に社内ポータルを作ってみた
☆HTML 知識不要! Google サイトでイベントページを簡単に作成してみよう

編集 ・ レイアウト
続いて、編集画面にて覚えておきたい基本操作をご紹介します。
要素の挿入
画面右 「挿入」 タブ内の項目をクリックするとそれぞれの要素をサイトに配置できます。Google サイトでは 「テキストボックス」 「画像」 「URL 埋め込み」 「Google ドライブからの埋め込み」 といったコンテンツの配置が可能です。

下図では 「テキスト」 を配置しています。
その他の要素もタブ内の項目をクリックし、画面の表示にしたがって進んでいけば同じようにサイトに配置できます。配置された要素は 「セクション」 となり、それぞれセクションごとに、背景の設定 ・ 削除 ・ コピーなどが行えます。

さらにセクション内の左端部分の 「︙︙」 にカーソルをあてると、ドラッグして上下に位置を移動させることができます。

ページの追加
編集画面右の 「ページ」 タブ内からページの追加ができます。 「 + 」 ボタンをクリックし、情報を入力して完了ボタンをクリックすればOKです。

テーマの選択
編集画面右の 「テーマ」 タブの中から、デザインを選ぶことができます。フォントやヘッダー部分のカラーも指定できます。

公開設定
サイトが完成したらいよいよ公開です。画面上の 「公開」 ボタンをクリックします。

公開を行う時には、公開の範囲や、URL を指定します。
所属組織だけで共有する場合は 「サイトを閲覧できるユーザー」 を 「〇〇(組織名)の全員」 とします。
閲覧設定を変更する場合は 「管理」 をクリックし、指定されたユーザーのみの公開や、一般公開などの設定を行います。

一度公開すると 「公開」 ボタンの右にプルダウンが表示されます。プルダウンの内容は 「公開設定」 「公開したサイトを表示」 「公開を停止」 です。 「公開を停止」 を選ぶとサイトの公開を停止することができます。

独自ドメインの設定方法
Google サイトでは、で作成したサイトに短くてわかりやすい独自のカスタム URL を設定することができます。
※ この作業は、Google Workspace の管理者および、ドメインの管理者のみ行うことが可能です。
- Google Workspace の管理コンソールにアクセス
- 「アプリ」 > 「Google Workspace」 > 「Google サイト」 > 「[カスタム URL] 」を順に選択します。
※カスタム URL を管理する権限がない場合は、警告が表示されます。
- 右上の + マークをクリックします。
- 新しい Google サイトで作成している場合は 「新しい Google サイト」 を選択して 「続行」 をクリックします。
- 作成した Google サイトの URL(sites.google.com/…..というもの)を入力し、 「続行」 をクリックします。
- 任意の URL を入力し、 「続行」 をクリックします。
- ドメインホストで CNAME レコードを設定します。
設定方法は下記の通り
- 任意のドメイン ホスティング サービス(Google Domain など)にログインする
- 登録しているドメインの DNS の管理ページに移動する
- CNAME 設定を見つけて、CNAME の値またはエイリアスに seminer を入力する
- CNAME の宛先を ghs.googlehosted.com に設定する
- 変更を保存して、Google サイト画面の [カスタム URL を追加] をクリックする
変更が反映されると、独自のカスタム URL を利用できるようになります。
※ 反映まで最長 24 時間ほどかかる場合があります。
まとめ
いかがでしたか? 誰でも簡単に直感的な操作でサイトが作成できてしまう Google サイト。制限はありますが、特別な知識が無くても作成・運用ができてしまうのはやはり魅力です。ぜひ社内ポータルの作成などに有効活用して社員間やプロジェクト間での情報共有に役立てましょう。
(注意)
※ Google サイトの新規開設は新バージョンしか選択できません。
下記のスケジュールで 「以前の Google サイト」 はサービスを終了します。
- 2023年1月30日以降 (以前のスケジュールから変更となっています)
ご利用のドメイン内にある、以前の Google サイトで作成された未移行のサイトを編集することができなくなります。 - 2023年1月30日以降 (以前のスケジュールから変更となっています)
以前の Google サイトで作成されたサイトは、新しい Google サイトに移行しない限り、閲覧することができなくなります。